おはようございます☀️
朝食にオムレツはいかがですか?
トマトたっぷり?✨ですよ?
https://cookpad.com/recipe/6001694
本日は、秋穂とまとの出荷を行っております。
ご近所さまとお誘いいただき、万障お繰り合わせの上、是非売り場が混雑するくらいの大勢で足をお運びいただければ幸いです。
1月20日出荷
アルク小郡店さま
アルク葵店さま
アルク山口店さま
アルク三田尻店さま
アルク中関店さま
PS.
写真はないのですが、本日の出荷からバイト(取り締まられ役園主の親父)をやとって配達を行ってもらっています。
取締役が配達用のロゴ入りのジャンパーを作っており、それを着て意気揚々と出かけておりました。
取締役と配達要員用はジャンパー作ったとのことですが、取り締まられ役分はございませんでした。。。。。やっぱり取り締まられてますね・・・。Orz
先日、出荷先に何ここ?マーケット!といういかがわしいお店に出してますとご紹介いたしました!
あ、いつもの取り締まられ役でございます。
今日は、一人ハウス内でぼっち作業。ふと携帯が鳴ったので取ってみると、奴からでした。
そう。何ここ?マーケット!の店主、『へんなおっさん』こと仁井くんです。
作業中は、スマホ画面をみれないので、そのまま文明の利器の力で電話にでると・・・。
「あー、もしもし?おれおれ。。。。」
ん~。聞いたことはあるのですが、誰だっけ?
とポカーンとしてると、ようやく「仁井だけど・・」と。
一瞬、「オレオレ詐欺か?遂に来たのか?」とワクワクしていたのですが・・・。ガッカリです。
両手ふさがってる時にもお仕事電話はあるので取るようにしていますが、へんなおっさんは、その辺理解してもらえてないようで。
とまぁ、なんで連絡してきたかというと、土曜日に直売所と同じようなトマトを持って行ったのですが、「トマト売り切れたよ」とそんな内容。あとトマト1箱注文があったからもってこいと。
要は、次回は箱と袋ともってきやがれというお電話。ありがたいことです。
因みにもう売りきれたということで、時すでに遅し・・。感満載ですが。こんな感じで売ってます。
コストコ商品のお店なので、違和感ありまくりですが、なかみちさんのお豆腐も売ってたりするので、よしとしよう。。。
因みに、なかみち屋の豆腐コロッケは美味しいですよ。
なんでも全国2位を取って、今度はシンガポールで世界大会にでるとか。
あ、コロッケも何ここ?コストコ!で売ってます。一応。
ということで、宇部の皆さま、たちばな農園の秋穂とまとをありがとうござい撒いた。
あ、全国のへんなおっさんファンの皆様(もしいらっしゃったら・・・ですが)
是非、何ここ?マーケット!のサイトからファンレターを!
もちろん、これを読んでいただいている全国のたちばな農園ファンの皆様には、厚く御礼申し上げます。
あ、全国の皆さま!秋穂とまとはここから買えます!
まいどお世話になります。取り締まられ役園主でございます。
今日は、出荷日です。後ほど出荷情報は書くとして!!
朝から、郵便局へ行ったり、水田農地の借り入れの件でゴソゴソしつつ。
(あ、今年はまたちょっとだけ稲作増えます!!)
さて、もういい加減にしろと、某農林〇務所さまや、J〇さまからお叱りをうけそうなので・・・というか呆れられているのですが・・。
トマトくんたちがあと6か月弱、健やかに生活するための作業、『管理作業』のうち、既にハウスの中では窮屈になっているので、『吊り下ろし』と呼ばれる作業を行っておりました。
ここのところ、毎年若干のやり方を変えて(なるべく効率よくできる方法を模索中)いるので、若干作業スピードが下がっていますが・・・。
【吊り下ろし作業前】
下の葉っぱは、ある程度必要なくなっているので、とっぱらってありますから、茎だけになってます。
まぁ、収穫時は楽ちんなのですが、これだと上が吊れてないので、ぽきぽきと骨折しちゃいます。。。
【吊り下ろし作業後】
左が吊り下ろし作業後。高さを見てもかなり違います。
ちょっと、管理作業が遅れ気味になっていて、上の部分が窮屈かつ骨折(茎が折れそう)しそうになってます。
まぁ、少しずつですがこの作業を進めていかないと。。。
ということで、頑張ります。
おはようございます。取り締まられ役でございます。
本日明日と、秋穂とまとの出荷を行っております。ご近所さまとお誘いの上、万障お繰り合わせの上是非売り場まで足をお運びいただければ幸いです。
1月17日出荷
アルク小郡店さま
アルク葵店さま
アルク山口店さま
アルク三田尻店さま
アルク中関店さま
直売所 ぶちええ菜(山口)
直売所 JAグリーンコアやまぐち(山口)
1月18日出荷
直売所 とれたて満菜(防府)
スマイルほうふ
宜しくお願いいたします。
どどーんと完成、その名も『かわた君超(スーパー)2号』長いので『かわた君改』と呼ぼう・・・。
いつもの取り締まられ役園主でございます。
元ネタは、宇部の農家さんまこっこ農園の才木さんが使われているお道具を勝手にリスペクトして、適当に(手を抜いたりなんだりして)つくってみた『かわた君超(スーパー)』をほぼパクったい踏襲した仕様となっております。
奥様は、私と同じ高校のご様子。一度遊びに行くといって「行きます詐欺」状態で恐縮なのですが・・・。
作る作る詐欺を働いておりましたが、今日のような雨だと普通の作業もままならず。ようやく重い腰を上げて時間が出来たので取締役と一緒に作業開始。
と、発泡スチロールの塊にマルチをまいただけといえば、ただそれだけなのですが・・。一応できました!!
同じ発泡スチロール屋さんに対応いただいたのですが、密度までは指定できず・・・。(忘れてただけです。)仕方ないので、エポキシ樹脂で全面コーティングを3度塗り。これが時間がかかりました。おかげで少し強度が上がったかな?
ということで、ようやく3年目にして吊る下ろし作業が楽になるという。。
これでトマトの栽培は重労働なので、少しでも楽に早くなる予定です。
吊る下ろし作業の様子は、取締役を使ってにご出演いただいて実演風景を今度アップしてみたいと思います。
毎度、取り締まられ役園主でございます。
本日は、祝初出荷なのです。
初出荷って、12月の初めにJAの祭りの時じゃなかったっけ?
と思ったりもするのですが・・・。
先日もお伝えした通り、本日から地元スーパーの大手さま「丸久グループ」の5店舗にたちばな農園のトマトを置いていただけることになったのです!!
昨年からご縁があって、アルク三田尻店さんの新装オープンの時からお出しさせていただいておりましたが、今期からは4店舗増え、5店舗に出荷させていただいています。
本日から
アルク三田尻店
アルク中関店
アルク山口店
アルク葵店
アルク小郡店
の5店舗で取り扱っていただいています。
流石に秋穂を出発し、防府→山口→小郡とまわると3時間ちょい。運転とお初のお店で緊張しまくりの取り締まられ役でございました。
なんか、面白いことを書こうかとも思ったのですが、浮かばず!
アルク5店舗さんにトマトくんたちが並んでおりますので、お買い求めよろしくお願いします~。
毎度取り締まられ役園主でございます。
先日クイズをだしましたが答えはわかりましたでしょうか??
答えは…
3の『私、失敗しないので!』の外科的手術のあとだったのですね。
論より証拠。衝撃的な画像がこちら
いやぁ、怖いですねぇ。まさに衝撃映像!!
間違えました。これはトマトを販売してもらう同級生、何ココ?マーケット!の『へんなおっさん』仁井くんでした。すみません?⤵️⤵️
改めてこちら!!
大門先生、流石早いです。すっかり元通り。
綺麗に折れちゃっているので、折れた断面を綺麗に合わせて・・・ぐーるぐーると締め付けながら巻き込みます。
なんてことでしょう。これで3日もすればほぼ完治。あとは栽培が終わるまでこの包帯は取らないのですが(単に面倒なので・・・)
トマトくん達は、吊り下げられているのですが、ずり落ちたりした際に怪我(重症)してしまうことがあるんです。
苗の段階でも接ぎ木といって、病気に強い根と実になる穂木を接ぐことがあるのですが、これだけぱっくり折れてても、こうして切断面を綺麗にあわせてしっかり固定してやると、ほとんどの場合ちゃんと癒着して治っていきます。
怪我が治るときの治癒力ににたところがありますね。
ということで、執刀は大門美智子でした!!
毎度、取り締まられ役園主でございます。
さて、トマト農家にとっては、見慣れた?写真なのですが!!
このテープの意味は?
1. 赤い実はここにあるよっ!という収穫はする場所を意味する目印
2. トマトの実が成っている箇所を補強するため(落ちてしまわないように)
3. トマトくんの外科的手術の後の包帯のつもり(私失敗しないのでっ!)
どうぞ、答えをコメント欄へ。
正解は次回発表します!
毎度取り締まられ役園主でございます。
お正月三ヶ日も終わろうとしておりますが!明日の1月4日(土)から順次直売所にトマトを今期初で出荷を行います。
今後、直売所等に出荷する場合は、こちらに出荷情報として掲載しておきますので、ご参考に。
山口方面
1月6日 ぶちええ菜(JA直売所)
防府方面
1月5日 とれたて満菜
1月4日 スマイルほうふ
宇部方面
1月6日 何ここ?マーケット ※お店での予約のみ
直売所・道の駅では、650g平均のものと、1100g平均のものの2種類です。消費税が上がり、前期よりすこーしお値段高くなってますが、その分量を気持ち多めにさせてもらいました!今回はそれぞれ十分な量を出荷します!宜しくお願いします。