令和3年度の稲作(もちろん販売もします~)
お休みなしのブラック企業もとい、自然と向き合う農家の園主です。
取り締まられております。
さて、ここ最近ブログの更新もFBページの更新もご無沙汰しておりました。
なぜか?
そう、今年の稲作が4月14日から本格的に田植えが始まり、正直なところ園主も取締役もひーひー言いながら日々を過ごすことおおよそ2週間。昨年の植え付けと同じ規模の3.8ha(38,000㎡)の早期米の田植えをひたすら行っておりました。
もちろん、トマトの出荷もあるのですが・・・・。
その成果がこちらっ!!
ここは、最後のほうに植えた「とまとハウスの真上」にある田んぼ。
まだ、植えたばかりで弱々しく見えますが、これからしっかり大きくなって美味しいお米に・・・。
と、以前も少し書きましたが、ここのお米は地下水だけで育ちます。
なぜか?
そう、山口県にはそもそも「河川」が少なく、河川の水を用水に利用する水田での稲作が難しいのです。
地域によっては、その少ない河川の水を循環させて、田んぼに帰しながら育てている地域もありますが・・・。
私たちの住む秋穂は、その河川すらない地域で、昔は湧水とため池を駆使して稲作をしておりました。
時代は変わり、湧水は残っているものの、稲作時期になるとボーリングで堀った井戸の水を汲んで、一時的にため池にためて・・・。その水を流すことで水田に水を張ります。
なので、循環させている水ではなく、いつも地下水を汲んだ水をかけ流すというなんとも贅沢なような効率悪いような(笑)稲作なのです。
わかりにくいですが、このため池に地下から水をくむために5つの井戸からくみ上げてためてます。
【取り締まられ役的】わかりにくい【今年の変化】
変化っていうほどのことではないですが、今年はいろいろあって、1.2ha(12,000㎡)ほどの作付面積が増えることになりました。
トータルで5ha(5町歩)ですね。かなり広い面積になります。
ということで、皆様にはいっぱいお米を買っていただきたく・・・・・・。
(お願いします。)
変化ということから、見えないところで。まずはトラクターの爪
この爪は稲作に使っているトラクターのものですが、1シーズン使うとこんなことに。(青いものが新しい爪)
もう一つ変化が・・・。
そう、機械が新しくなりました。
田植えとかは、まだまだ現状の機械(といっても古い中古なのですが)で間に合うのですが、刈り取り時期となると、よいタイミングを逃すとお米が白濁してしまい、美味しいお米にならなくなってしまいます。
なので、スピード勝負。
これまでの機械のおおよそ倍の能力。期待してます!(笑)
夜トマトダイエット
- 園主でございます。
なにやら取締役が「夜トマト?ダイエット」なるものを始めようとしている様子。
さて、どうなる事やら。
乞うご期待!!
【テイタラク】出荷しております!(秋穂とまと)【反省】
【今日は宇部】出荷情報【昨日は防府山口】
毎度、本来なら昨日やろうやろうと思いつつ・・・。寝るのが先になってしまう園主でございます。
というか、朝になって気付きましたが、今日はホワイトデーなるものなのですね。会社勤めしていた頃は、皆でお金だして職場の女性陣へのお礼とかしていたのですが、今年はコロナとかもあり、テレワークしているとか聞きますが・・。その辺どうなんでしょうねぇ?
経済を回すという観点でも頑張ってまわさなきゃって思いますが・・・。
ということで、今日もこれから宇部に走ります!
今週も、うちのトマトくんたちをお嫁にだしておりますので、嫁ぎ先にて可愛がってやってください。
3月13日出荷(金曜日)
アルク小郡店さま
アルク葵店さま
アルク山口店さま
アルク三田尻店さま
アルク中関店さま
そして、
ぶちええ菜JA直売所さま
JAグリーンコアやまぐちさま
3月14日出荷(土曜日)
【1日遅れ?】出荷情報です。【間に合ってる??】
毎度、取り締まられ役園主でございます。
おはようございます。最近どうしても更新が・・・。
というのも諸々の事情で、昨年度はお手伝いいただいていた方が、急にお亡くなりになり、収穫も調製作業も取締役と二人でこなしているため、どうしても量がさばけなくなっています。
それをカバーするのに・・・徹夜。仕方ないですね。
と、今年のとまと君たちは、その方に定植をお手伝いいただいたとまと君です。
しっかり、最後まで栽培して、皆さまに美味しいトマトをお届けできたらと思います。
さて、出荷情報です。
3月6日出荷
アルク小郡店さま
アルク葵店さま
アルク山口店さま
アルク三田尻店さま
アルク中関店さま
そして、
ぶちええ菜JA直売所さま
JAグリーンコアやまぐちさま
3月7日(土曜日)
何ここ?マーケット!さま
とれたて満菜 さま
スマイルほうふさま
写真は、今朝とれたフルーツとまと。マイロックのお子様ということで秋穂とまとのフルーツというわけではございません。
あくまで非買品なので・・・。
【疲れた~】ですが!本日出荷です!!【売り場へゴー!】
まいど、取り締まられ役園主でございます。
ちょっとサボり気味だった出荷情報ですが、眠い目をこすりながら書きます!!
というのも、只今、朝の9時。昨日の朝7時から収穫を開始し・・・・。
ようやくJAさんへの出荷が終わり、これからいろいろと配達へ。(といっても配達は、親父に外注・・・)
ということで、出荷情報をまとめておきます。
2月28日出荷
アルク小郡店さま
アルク葵店さま
アルク山口店さま
アルク三田尻店さま
アルク中関店さま
そして、
ぶちええ菜JA直売所さま
2月29日(土曜日)
そして!!
新たに、ちゃばちゃばさまにて、少しですが販売いただけることになりました。
更に!!
あのイタリアンなイタリア食堂 Be ’che e’ さまでは、ご注文いただいてお渡しするという形で取次ぎをいただけることになりました!
ということで、新感覚のトマトの食べ方を試してみたい方は、ちゃばちゃばさまへ、伝統的にトマトならイタリアンでしょ?って方はイタリア食堂 Be ’che e’ さまに『まずは食事に行って』ついでにトマトもお買い求めいただけたらと思います(笑)
よろしくお願いします!!
あ、園主ですか?
これから寝ます・・・・。よかですよね???
【暖かく】やっぱり半袖【なってきたから】
取り締まられ役園主でございます。
まあ、この季節やっぱり昼間は半袖っすよね~(-.-)y-~
だって今日の気温
28度っすよ?長袖なんて…。
シネマス。
ってことで、明日は収穫日なので、ちょっぴり 憂鬱 モチベーションが上がってます!!だってまた量は多そう!
今日で
こんな感じなので。まだまだ赤くなりそうです。
【休憩】クロマルハナバチ【やっぱり♂】
不吉な暗示を…。
取り締まられ役園主でございます。
今日も今日とて、とまとくん達のお世話係をしておりましたが、朝早くからの勤務なので、10時半頃にちょっと休憩(自主的なやつ)するのですが…。
いつも良く働いてくれている当農園のエース、クロマルハナバチくんが、園主の足に…。
よーく見ると…。♂でした。。。
ハチって、♂は子孫を残すため以外には働かないんですよね。
わざわざ休憩(自主)してる園主の足に…。なにか言いたげ?
『お前もか…。』
【今日は】出荷情報とか色々?【忙しいけど農作業は・・・】
取り締まられ役園主でございます。
いつものように~♪
ネタです。スミマセン。同世代が多いと信じて・・・(笑)
昨日、tysさんの「ちぐスマ」にて、たちばな農園のトマトをお使いいただきました。嬉しいので、リンクをアップです。(笑)
さて、本題の出荷情報です。
2月14日出荷
アルク小郡店さま
アルク葵店さま
アルク山口店さま
アルク三田尻店さま
アルク中関店さま
そして、
ぶちええ菜JA直売所さま
2月15日(土曜日)
同級生の店主が、月曜日にもっていったのに、「はぁ~うれたけー持ってきて」とのこと。はいはい。喜んで!ってことで、明日にはお持ち致します。
今日は、午前中いろいろで作業できておりませんでしたが・・・・。
午後から来客3件!!午後も作業できぬまま・・・。