何だかFBとの連携が出来てないとのこと。。。
テストなので消すかも知れません
健康と美味しいを皆さまに
何だかFBとの連携が出来てないとのこと。。。
テストなので消すかも知れません
こんにちは。たちばな嫁です。
なかなか更新できずにいましたが、今日からは気持ちを新たに頑張ります☺️
さて、ただ今のトマトちゃんです
私の肩のあたりまで成長しました。
この時期は、すくすく大きくなる子供のような感じです。
うちの小学一年生の娘も、私の肩に並んで背比べをしてますが、成長が嬉しい親心の時期ですね。
親心の時期は、まだ若いトマトが病気になってないか?虫に食べられてないか?太陽はあたってるかな?風通しは良いかな?と、良く見る必要があります。
赤ちゃんもベストなタイミングでオムツを変えないと、かぶれたりしますよね?
トマトも葉っぱが込み合っていて風通しが悪いと病気になってしまうんです。
赤ちゃんのご飯もそう。トマトも葉っぱに太陽があたらないと、光合成ができないのです。
肥料、水、葉っぱの枚数、二酸化炭素まで、状態を見ながら、調節しないと太ったり痩せたり、伸びすぎたり伸びなかったり。本当に、子育てしているみたいです。
青いトマトが元気になっています。肌ツヤも良く、色も良く、今年も美味しくなりそうです。
今は青いこのトマトを、大きく美味しくする為に、「葉かき」という作業があります。
いっぺんに沢山、葉を切ってしまうとトマトがビックリしてしまいます。
まず下から3枚か4枚ほど切って落としますが、これが以外と大変なんです。
たちばな農園では、3000本のトマトを植えていますので、かがんでは作業し、立って移動し、またかがむの繰り返し。
1日に何百回かのスクワットをするような作業です。しかも、その際に、頭を支える体勢になる為か、首の付け根が痛くなる(>_<)
翌日は、太もも筋肉痛。。。
それでも頑張って、ひととおり全体が終わって戻った頃には、背丈が10センチ以上伸びて、葉も繁るので、次の葉かきの始まりです。
「葉かき」と一緒に「芽かき」というのもあるのですが、それはまたの機会にお話します😊
芽かきの記事はコチラ↓
ではまた~☺️
こんにちは😊
たちばな嫁です。
今日で夏休みも最後で、思い出したのが【出前授業】
娘が行ってる学童で、「トマトのお話してください」と言われ、30分ほどお話させて頂きました🍅
プロジェクターを使い、クイズも織り混ぜながら、わいわいと話が進み、楽しいひとときでした✨️
学童の先生、お声がけ頂き感謝です😊
終ってから、子供達は、メッセージカードを書いてくれたようで、翌日もらってビックリ‼️
感謝の言葉と、それぞれの子供達の気付きに感動しました✨️
早期の稲刈り、終わりました~😊
秋穂は山口県南部に位置する暖かい地域。
昔は塩田があった程、日照時間が長く、生育が盛んで、他よりも早く新米が食べられるんです✨️
今年も美味しく出来ました‼️
お米の予約がある方は、ご連絡くださいませ。
おはようございます☀️ たちばな嫁です。
本日は、中市商店街のmirai365の前で、即売会を行います。
トマトゼリー、トマトジャム、トマトピラフの素を販売しますが、通常より少しお安くなっています。
トマトの栽培や、加工品が出来るまでなど、対面ならではのお話も出来ますので、ぜひ皆様、お越しくださいませ‼️
娘もお手伝いしてくれるようですので、温かく見守ってくださいね~😊
こんにちは。たちばな嫁です。
トマトもそろそろ終わりが近くなって参りました。
有り難いことに、この季節、大切な方にトマトを贈りたいと、ご注文頂くことがチラホラ。
今期は7月10日(日曜日)が最終収穫日になります。
半年以上がんばってくれたトマトの樹も、もうお疲れ様です。ハウスの中は暑くて、トマトには耐えられないのです。最後のひと踏ん張りをしてくれています。
トマトちゃん、がんばれー✊‼️
本日17時25分から、tys 「mixミックス」で放送がありますので、現在の出荷先のお知らせです。
【防府】
アルク中関店様、三田尻店様→秋穂とまと、トマトゼリー
とれたて満菜様→秋穂とまと、トマトゼリー、トマトジャム(赤)(青)、トマトピラフのもと
すまいる防府→秋穂とまと、トマトゼリー、トマトジャム(赤)(青)、トマトピラフのもと
【山口】
アルク小郡店様、葵店様、山口店様、大内店様→秋穂とまと、トマトゼリー
ぶちええ菜→秋穂とまと、トマトゼリー、トマトジャム(赤)(青)、トマトピラフのもと
【佐山】
グリンコア→秋穂とまと
【阿知須】サンパーク阿知須内
新鮮館→秋穂とまと、トマトジャム
ポモナフルーツ→トマトジャム、トマトピラフのもと
小川密カス本舗→トマトゼリー
【秋穂二島】
小川屋商店→秋穂とまと
【秋穂】
秋穂荘→トマトゼリー、トマトジャム(赤)(青)、トマトピラフのもと
皆様、ぜひ一度、召し上がってみてくださいね~🍅
来週の月曜日、6/6、夕方5時台です。
10~15分ほどの放送です。
秋穂とまとのことや、土づくり、
ちょっと恥ずかしいけど私達のこと。
たちばな農園のトマト加工商品も、ご紹介させて頂きます。
みなさん、録画予約して、ぜひご覧くださいませ😊
こんにちは。たちばな嫁です。
月曜日と金曜日は、配達デー??
今日は配達しながら、そこここに咲き誇る?サクラ?を見て、癒されています??
春ですね~?つい写真を撮りたくなる✨きれいな青空で、腕がなくても上手くとれた?かな?
今日は【イタリア食堂ベケ】さんにも配達があり、秋穂とまとのお届けに伺いました。
ぜひ食べに行ってくださいなー。
すぐ目の前にある八坂神社のサクラも、満開のようでした。春らんまん‼️
桜の可憐な姿に、心揺らされて、とても良いドライブでした。あー幸せ??
こんにちは。たちばな嫁です。
今日は定期のトマト配達です。
娘が卒園しまして、お手伝い?してくれてます。アルク中関様、三田尻様、とれたて満菜様、すまいる防府様へ配達していくと、今日もすまいるに「千両まんじゅう」の旗印。
娘はすかさず引き寄せられる。美味しい顔です。
千両まんじゅうの岡﨑さんが、心配そうに問いかける。
「金曜日の突風、大丈夫だった?ぼくの友達、ハウスやられたって」
私 「うちもやられました」
実は、いつも風の被害にあうハウスのビニールが、破れてしまったのです。
風の通り道なのか、毎年、台風や突風で被害にあってます。
外側のビニールが破れ、土曜日の雨で破れたところから雨が入り、内張りのビニールに水がたまり、その重みでパイプが曲がる始末。
私たち夫婦は、被害にあってもあまりネット上に詳細を書かないようにしています。
書いても心配をかけるし、あまり幸せな情報じゃないから…。コツコツ復旧するだけなんです。
今回の件で思いました。やっぱり防風ネットの工事をしなきゃなんないかな?でも、おおがかりな工事になるだろうから、大変だな。
そんなこと考えてた私に、「救いの神」降臨。
千両まんじゅうの岡﨑さんが、安く丈夫な防風対策を教えてくれたのです‼️
具体的に絵までかいて、解りやすく教えて下さいました。なるほど‼️これなら確かに材料費も安くすむし、自分で簡単にできるし、丈夫で強い風も防げそう✨?✨
降臨した神は、建築では名のある実力者だったんです。お~、素晴らしい?
思いやりあふれる岡﨑さんに、感謝❤
みなさん、千両まんじゅうの車を見かけたら、ぜひ買いに行ってください‼️
美味しい上に、思いやりと知恵が溢れる岡﨑さんに、会いに行ってくださいませ~?