昨日は、徹夜で出荷に向けた作業で出荷が全部終わったのが12時直前。
頼まれていたトマトを宅配便にのせたり、気になっていた用事も色々一気に済ませたら周りの景色は真っ暗でした。(汗)20時過ぎには爆睡してました(笑)
今日も日の出前から、ハウスに出勤。作業しているとちょうど日の出に出会しました。
昨日はしっかり睡眠もとったし、今日も1日頑張ります。
また、明日は収穫日だし。。。
昨日は、徹夜で出荷に向けた作業で出荷が全部終わったのが12時直前。
頼まれていたトマトを宅配便にのせたり、気になっていた用事も色々一気に済ませたら周りの景色は真っ暗でした。(汗)20時過ぎには爆睡してました(笑)
今日も日の出前から、ハウスに出勤。作業しているとちょうど日の出に出会しました。
昨日はしっかり睡眠もとったし、今日も1日頑張ります。
また、明日は収穫日だし。。。
農家の方なら聞き慣れた言葉ですが、トマトも出荷するまでに収穫→調製→出荷準備→出荷となります。個別選果を行っている秋穂トマトでは、各農家で箱詰め作業(出荷準備)まで行っています。調製作業では、収穫したトマトを一つ一つ汚れを拭き取って、サイズ(2S,S,M,L,2L,3L)と等級(秀優良)に分けて整理を行っています。
で!!只今2時半やっと本日の収穫分の調製作業が終わり、これから箱詰め作業(出荷準備)です。
計量に大活躍の分太くん。山口県柳井市の企業さんの製品です。
仕訳最中。二人で夜な夜な作業です。
仕分けた階級、等級毎に積み上げてます。
ようやくここまで出来て出荷準備に掛かります。
さて、今日もまた蕎麦屋の出前かな。。。
先日の雨の日、トマトの収穫日でした。なにやら、こっそりと収穫しているところを動画にしてアップしてた人がいたので、こちらで公開?
トマトが苦手なトマト農家のたちばな農園です。うちの家内は、生のトマトを出しても滅多に私が口にしないので、あの手この手で出してきます。
きっかけは、昨年地元TV番組に出させていただいてからですが、なんか作ってみては美味しかったものを登録してた様子。
なので勝手にリンクを貼っておきますね。
https://cookpad.com/recipe/list/25231297
昨年のトマトの栽培では、5月初旬で900kg台の出荷(1回で)が最高でしたが、今回はすでに1t越え。色々条件がそろってのことですが、うれしい限りです。