tysちぐすま生放送

直前に告知してから、音沙汰なくって申し訳ないですm(__)m

8日(水)ちぐすま生放送、無事に終えることが出来ました。

ありがとうございます❤️✨

あまり宣伝しなかったわりに、見てくれたあちこちの方から「みたよー。」と声をかけて頂きました。照れますね(*^^*)

放送はなかなか好評だったらしく、視聴率も良かったみたい? ミネストローネも無事に噛まずに言えたし、トマトゼリーもスタジオで盛り上がり、良かったね?

そして翌日、思わぬプレゼントが届きました\(^^)/

ふく太郎さん、随分スマートに

有り難いことです?

これからも色々、頑張ります‼️h

家庭菜園

農家なのに、家庭菜園……。

でも、家庭菜園レベルなんです。とりあえず作ってみるレベルなので。

昨日、てしまの苗さんに注文してたスイカ(黒娘ここあ 小玉、タヒチ 大玉)の苗がきたので、畝たてから始まり、定植をば。

その他の畝は、これから来るナスやピーマン、ミニトマトが植えられる予定。

一番手前は、おまけで貰ったパプリカ。
このあとも、苗がくるので畝たてだけは……。

お米づくり

元々、うちの祖父はお米づくりをしておりました。昨年1.8町作付けし、今年は早期のひとめぼれを1.8町ほど4月前半に田植えが終わり、6月初に普通作のひとめぼれを1.2町作付けの予定です。

トマトも収穫最盛期ですが、朝の田んぼの見回りも日課のひとつです。

今年は、ご希望あればお米をおわけいたしたいなと思いますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

ハウス横の田んぼ。湧き水、井戸水のみの田んぼなので水の綺麗な田んぼです。
ここは1町あり、大きな田んぼです。
新たに作る田んぼ。一区画で5反以上あり大きな区画です。

お大師まいり

本日、秋穂八十八箇所お大師参りで、41番の札所前に来ております。

お参り頂いた皆様に、秋穂トマトでお接待❤️

美味しい!! と言って頂き、ありがとうございます❤️✨

販売もしております。

アルク三田尻店

4月6日リニューアルオープンです!宜しくお願いします。

秋穂トマト置いていただきました!お近くの方は宜しくお願いします。

熟睡でした。

昨日は、徹夜で出荷に向けた作業で出荷が全部終わったのが12時直前。

頼まれていたトマトを宅配便にのせたり、気になっていた用事も色々一気に済ませたら周りの景色は真っ暗でした。(汗)20時過ぎには爆睡してました(笑)

今日も日の出前から、ハウスに出勤。作業しているとちょうど日の出に出会しました。

昨日はしっかり睡眠もとったし、今日も1日頑張ります。

また、明日は収穫日だし。。。

調製作業

農家の方なら聞き慣れた言葉ですが、トマトも出荷するまでに収穫→調製→出荷準備→出荷となります。個別選果を行っている秋穂トマトでは、各農家で箱詰め作業(出荷準備)まで行っています。調製作業では、収穫したトマトを一つ一つ汚れを拭き取って、サイズ(2S,S,M,L,2L,3L)と等級(秀優良)に分けて整理を行っています。

で!!只今2時半やっと本日の収穫分の調製作業が終わり、これから箱詰め作業(出荷準備)です。

計量に大活躍の分太くん。山口県柳井市の企業さんの製品です。

仕訳最中。二人で夜な夜な作業です。

仕分けた階級、等級毎に積み上げてます。

ようやくここまで出来て出荷準備に掛かります。

さて、今日もまた蕎麦屋の出前かな。。。

 

雨の日のハウスでのトマト収穫

先日の雨の日、トマトの収穫日でした。なにやら、こっそりと収穫しているところを動画にしてアップしてた人がいたので、こちらで公開?

https://youtu.be/d9SVQJ-0z14
たちばな農園の園主嫁撮影